
放っておくと自動更新! Spotify Premiumの定期購入を解約する方法
Spotify Premium、使ってます? 無料のトライアル期間が終わったら自動更新で課金に移行するのはこの手のサブスクリプションサービスだとよくあることですが、もう使っていないのならこの更新をキャンセルして課金されないようにすることも可能です。
Spotify Premiumの無料トライアル期間は1か月となっており、例によって自動更新をキャンセルしていない場合は月額980円の課金が行われます。Spotifyの場合はPremiumでなくても、無料会員でも一部制限・広告ありのSpotify Freeを利用することができるので、解約しても音楽を聴くことは可能です。
ということで、定期購入をキャンセルする方法を紹介します。
定期購入をキャンセルする方法
WebブラウザでSpotifyのアカウント情報ページにアクセスします。このときログインを求められるので、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
アカウント情報ページの「定期購入」メニューをクリックします。

後はもう道なりに沿って進むだけですが、一応。「定期購入とお支払い」ページが開いたら、そこにある「定期購入をキャンセル」をクリックします。

なぜ解約するのかというアンケートのページが表示されるので、該当する項目をクリックしてチェックを入れてから、下にある「次へ」をクリックします。

アンケートの回答によっては、次のページで解約を思い留まらせるためのちょっとしたTipsなどが表示されますが、それでも踏みとどまらない場合は、ページ下部の「解約する」をクリックします。

もうちょっと続きます。次のページでは確認のためのパスワード入力とともに、Spotifyからのお別れソングが。ここもなかなか粋な感じで面白いですが、それでも解約するならば、パスワードを入力して「解約」をクリックします。

これで定期購入のキャンセルが完了しました。ちなみにここで解約しても、サブスクリプションの期間満了まではPremiumを使い続けることが可能(無料トライアルでも同様)です。アカウント情報ページからPremiumを再開することもできます。
僕は現在SpotifyとGoogle Play Musicの二択で揺れに揺れていますが、どちらを切るか悩みどころですね〜。
記事ここまで!