
バッテリー膨張したMacBook Pro(2017, 15-inch)を修理に出したら無料&3日で帰ってきた
2017年の7月ごろに買ったMacBook Pro(2017, 15-inch)を修理に出してきたよ。
バッテリー膨張?
いつ頃からかは覚えてないのですが、MacBook Proの手前のゴム足が浮いてバランスが悪くなってたのと、しばらく使っているとトラックパッドのクリック感がなくなるという問題が発生していました(ブログに書く予定なかったので写真は一切無い!)。
ググってみるとどうやらバッテリー膨張が原因らしい? とのこと。
2年でそない膨らむ? と思いましたが、自分の場合ほぼディスプレイつないでクラムシェルモードで使っていたので、それがだめだったのかもしれません。
いろいろなブログ記事を見ていると、ある程度新しめのMacであればバッテリー膨張での修理は無料になるらしいということで、一度アップルストアにもっていってみることに。ちなみに有償だと自分の年式のMBPはバッテリー交換19,800円のようです。
予約してアップルストアへ
アップルストア(Genius Bar)へはサイトから予約して行きました。
ログインしてもっていく製品を選択してから予約すると、スムーズでいいと思います。
Genius Barのカウンターで症状を伝えると、やはりバッテリーが膨張しているとのこと。
そして、買ってから1年以上たっており通常は有償修理になるが、この問題に関しては無償で修理しているとのことでした。やったね。
Macはその場で預けて修理してもらうことに。受け取り場所をアップルストアか自宅へ郵送か選べるということだったので、郵送を選択。
僕の年式のMacBook Proの場合バッテリーとキーボード、下部の筐体が1ユニットになっており。ごっそり交換になるそうです。ストレージは通常そのままっぽいですが消去されない保証はないので、バックアップ必須です。
めちゃ早く帰ってきた
修理状況のステータスが更新されるとメールが来るのですが(サイトでも確認できる)、2019/10/6の午後にアップルストアにもっていって、10/8午前に修理センターに到着。その日の午後に修理が完了しヤマト運輸で発送、そして10/9に自宅に到着! はやいな!
というわけで、3日でバッテリー交換修理が完了しました。
帰ってきて一目で「あれ薄ッ!?」ってなりました。ゴム足が浮いてるぐらいしか認識してませんでしたが、全体的にかなり膨らんでたんですね。
嬉しかったのは、交換されて新品になったキーボードやボトムの筐体以外の部分、ディスプレイなどもクリーニングされて綺麗になって帰ってきた点。
ディスプレイなんかは持っていく前かなり汚かったので、これには驚きました。タダやのにすまんなってなりますね😁
今回データはそのままでした。でもせっかくなのでCatalinaにアップグレードしてクリーンインストールしました。新品の気分!
記事ここまで!