
AppleサイトにiOS 9.3の紹介ページが登場。新機能まとめ
現在ベータ版がリリースされている段階の「iOS 9.3」の新機能を紹介するページがAppleのWebサイトに追加されていました。
バージョンアップが小数点以下であるiOS 9.3ですが、前々からいろんなサイトで紹介されているとおり中々大規模なアップデートとなっているようです。ベータ版のリリースは1月14日に行われており、正式リリースは「まもなく登場」とのこと。いくつかの目玉新機能をまとめました。
ブルーライトをカットする「Night Shift」

Androidスマートフォンにもぽつぽつ搭載されているブルーライトカット機能ですが、iOS 9.3からiPhoneでも使用可能に。
LEDなどが多く含む青色光「ブルーライト」を多く浴びると眼の疲れや痛みなど、身体に悪影響を及ぼすと言われています。また、夜にスマートフォンなどを操作し続けてブルーライトを浴びることで、体内時計が狂い睡眠にも影響を及ぼすそうです。
Night Shift機能をオンにすることで画面が赤みのかかった暖色になり、ブルーライトが軽減されます。現在位置や時間から日の出・日の入り時刻を推定し、自動的にオンオフを切り替えることもできるとのこと。
メモにパスワードをかけられるように

「メモ」アプリのメモをパスワードや指紋認証(Touch ID)で保護できるように。個人情報や他人に見られたくないものを含むメモのセキュリティを強化できます。保護の有無はメモごとに設定できるようです。
そのほか
ヘルスケアアプリではApple Watchで測定した情報を表示できるようになったほか、サードパーティのヘルスケア系アプリのおすすめが表示され、これらのアプリを探しやすくなったとのこと。CarPlayではApple Musicが使いやすくなりました(使ったことないし、よくわからん)。
教育向け機能が追加され、教室で1つのiPadを共有できるように複数人数のアカウント切り替えが可能になったり、画面共有ができるようになったりいろいろしているようです。(詳しくは: Appleと教育)
ヘルスケアもCarPlayも教育云々もあんまり興味ない僕は使うことが無さそうなので端折りましたが、注目機能はなんといってもNight Shiftですよね。僕はブルーライトカットメガネもAndroidスマートフォンのブルーライト軽減機能もほとんど使ったことが無い(睡眠は乱れまくっている)ので効果は分かりませんが、たぶん眼が疲れにくくなるんだとおもいます(憶測)。
目玉機能は目玉の(ための)機能、なんてね!
ソース: Apple
記事ここまで!