「デレステ」トラブルシューティング。重いときは設定を変更しよう
「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」が重い、ラグがあるなど、イマイチ快適にプレイできない場合の対処方法をまとめました。
「デレステ」の説明はこの際どっかに任せるとして、このゲーム、わりかし重いです。iOS版がどうだか知りませんが、機種によってスペックに雲泥の差があるAndroidにおいては、設定を変更しないとまともにプレイできなかったりします。
また、初期プレイ時の推奨設定にもかかわらず重かったり、プロセッサの相性などもあるようなので注意が必要です。絶対的な安定を求めるならiPhone 6sが良いと思います。
というわけで、Android版デレステで動作が重いときのトラブルシュートです。
背景、もしくは譜面がカクカクしている
解決法: 動作設定を変更する
背景(アイドルのステージグラフィック)や譜面(流れてくるやつ)がカクカクしている場合は、動作設定からグラフィックのグレードを落とすことで解決できるかもしれません。
「LIVE」画面右上の設定ボタンから「動作設定」を開きます。
グラフィックの設定を「3D標準」「3D軽量」「2D標準」「2D軽量」の4つの中から選びます。下にいくほど負荷は軽くなりますが、演出は簡素になります。
設定したら、OKボタンを押して確定します。この設定は初回起動時のチュートリアルで自動的に決定されますが、機種によってはそれより設定を下げないと快適に動作しない(またはその逆も)あるようです。重い場合は設定を見直してみると良いと思います。
またこのほか、Androidの電源設定を確認することで動作が改善される場合があります。スマートフォンが省電力設定になっている場合、プロセッサの動作周波数が抑制されて本来のパフォーマンスを発揮できていないかもしれません。システム設定を見直してみてください。
譜面にラグがある・遅れている
解決方法: タップ音をオフにする
譜面と音楽のタイミングが合っていないというトラブルも一部の機種で確認されています。この場合は、動作設定の「タップ音再生設定」をOFFにすることで解決できる場合があります。
「LIVE」画面右上の設定ボタンをタップし、「動作設定」を開きます。
動作設定画面の下部分にある、「タップ音再生設定」をタップして、OFFにします。
設定したら、OKボタンを押して確定します。
このほか、スマートフォンに搭載されている独自のEQ設定やサウンド設定が悪影響を及ぼしている可能性があります。たとえば「会話音声の増幅」や「立体音響」などサウンドのカスタマイズが可能な機種では、この処理が遅延を発生させている場合があるので、設定をオフにすることで解決できるかもしれません。
あとがき
Androidの場合、新しい機種=スムーズに動くとは限らないので注意が必要です。Intel系のプロセッサは相性が悪いとかもあるみたいですね。
ユッコカワイイ。
記事ここまで!